Quantcast
Channel: ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ »雲見
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14

【雲見】壮大な地形を豊富なコース取りで楽しむ

$
0
0

雲見はこんなところ

伊豆半島の西海岸、やや南側に位置する雲見。首都圏から行く場合、少し距離を感じがちだが、伊豆縦貫道ができてからアクセスが一気に楽になり、東京からはおよそ3時間半。日帰りダイビングでもらくらく潜れ、多くのダイバーに愛されているダイビングエリアだ。
ボートダイビングがメインで、中でも「ダイビングサービスはまゆ」は新しい船に乗り換えたばかりで、エキジット時には立ったままリフトで上げてくれる“ちょこっとVIPスタイル”を味わえる。

雲見「牛着岩(うしつきいわ)」
海の見どころ

Kumomi Underwater Complete_223

牛着岩は伊豆半島のダイビングポイントの中でも、最も人気のある地形ポイントのひとつ。
潜れば潜るほど好きになる人が多く、見どころが多すぎて1ダイブや2ダイブでは見切れないほど。

牛着岩は二つの岩に分かれていて、港から見て左手にあるのが「大牛」で、右手が「小牛」。
その間に「クレバス」「三角穴」「H型穴」などの美しいポイントを見ながら通るのがメインのコース取りで、ダイナミックな地形が待っている。

地形がおもしろいポイントなのは間違いないが、潮あたりがいい牛着岩ではマクロ生物もかなりおもしろく、レアものも多く出現しているので、マクロにも目が離せない。

Kumomi Landscape Complete_43

BuddyDive的
おすすめコース

ブイとロープ、地形の特徴を目印に冒険気分を味わおう

th_img008のコピー2

1.はまゆのブイから潜降

Kumomi Underwater Complete_2

ブイから潜降すると水中に安全停止用のバーが見えてくるので、まずはそこを目指す。
バーの水底から伸びているロープを辿ると、さらに牛着岩に向かってロープが伸びている。

2.ガイドロープを頼りに、大牛と小牛の入り口を目指す

Kumomi Underwater Complete_5

3.大牛と小牛の入り口へ

Kumomi Underwater Complete_9

ガイドロープの先に、牛着岩が見えてくる。
大牛と小牛の入り口には目印として、水中にフロートが浮いている。

4.クレバスの入り口を目指して、進んでいく

Kumomi Underwater Complete_13

5.クレバスの中へ

th_Kumomi Underwater Complete_22

クレバスの入り口に到着したら、ゆっくりと中へと入っていく

6.クレバスからH型穴へ

Kumomi Underwater Complete_25

7.H型穴の中を進む

Kumomi Underwater Complete_30

クレバスから次の部屋に行くとH型穴が見えてくるので、写真右下方面のクランク方面へ進む。

8.H型穴からS字型クランクへ

Kumomi Underwater Complete_50

H型穴からS字型のクランクへと出る。
クランクを抜けると牛着岩の反対側(外海)に出る。
潮の流れが速い時があるので注意。

▼CHECK

H型穴から出ると、キンメモドキとネンブツダイの群れが待っていた。

H型穴から出ると、キンメモドキとネンブツダイの群れが待っていた。

9.24ブイへ

Kumomi Underwater Complete_169

S字型クランクを出ると、北西方向に24ブイが付いている大きな根が見えてくる。

▼CHECK

Kumomi Underwater Macro Complete_46

24ブイの南西側の根には、クダゴンベがいた。

10.大牛を目指す

Kumomi Underwater Complete_219

ある程度24ブイの根で遊んだら、通ってきた道に戻る。
大牛の岩が右側に見えてくるので、これを目印に進んで行くと迷いにくい。

11.大牛と小牛の水路を通って、はまゆのブイ方面へ

Kumomi Underwater Complete_157

▼CHECK

帰りにもクレバスを入ってH型穴とは反対方向に行くと、三角穴の出口が見える。三角穴から射し込む光は美しく、雲見の代表的なシーンが見れる。 (写真で左の三角穴から水路に抜けられるが、かなり穴は狭い。不安な方はクレバスから戻るのがオススメ)

帰りにもクレパスを入ってH型穴とは反対方向に行くと、三角穴の出口が見える。三角穴から射し込む光は美しく、雲見の代表的なシーンが見られる。
(写真で左の三角穴から水路に抜けられるが、かなり穴は狭い。不安な方はクレバスを入らず戻るのがオススメ ※11/25現在、10月の台風で三角穴出口に岩が覆い通行不可)

▼CHECK

水路の小牛側の壁に付いていたハナタツ。

水路の小牛側の壁に付いていたハナタツ。

12.はまゆブイ下のバーで、安全停止をしてから浮上

Kumomi Underwater Complete_159

牛着岩からガイドロープを頼りに、はまゆのブイに戻って安全停止を行う。流れがあることもあり、船が通るポイントなので、ブイ下の安全停止バーに捕まって安全停止をした方が安全だ。

おまけ

今回はメインである牛着岩の水路を紹介したが、牛着岩の周辺には見どころが他にもたくさんある。
一日や二日では見切れないほどなので、今回は少しだけ他の見どころも紹介しよう。

13.大牛の洞窟

Kumomi Underwater Complete_252

大牛の西側には大きな洞窟があり、奥に入ると甲殻類や珍しい幼魚などが見られることも。

14.小牛の洞窟

Kumomi Underwater Complete_324

牛着岩の水路を抜けてクランクを出てすぐ右に行けば、小牛の洞窟が見えてくる。洞窟の長さは20mくらいあり、中にはカエルアンコウや甲殻類、珍しい幼魚などが生息している。

▼CHECK

洞窟に入って直ぐにあるヤギには、卵持ちのオルトマンワラエビがいた。

洞窟に入って直ぐにあるヤギには、卵持ちのオルトマンワラエビがいた。

▼CHECK

洞窟の暗闇をライトで照らすと足元には多くの甲殻類や、中にはこんな可愛いセミエビも。

洞窟の暗闇をライトで照らすと足元には多くの甲殻類や、中にはこんな可愛いヒメセミエビも。

おすすめコース
ワンポイント・アドバイス

雲見のダイビングスタイルはほかのエリアとは違ったスタイルなので、初めて行く方はしっかりと現地サービスでオリエンテーションを受けよう。そしてルールとして、ダイビングに行くときは必ずスタッフに「名前、人数、エントリー、エキジット、ダイブタイム」を聞かれるのでこのように答えよう。

パターン1「●●です。●人です。はまゆブイエントリーで、はまゆブイ戻りの潜水時間45分」
(おすすめコースで紹介したパターン)

パターン2 「●●です。●人です。24ブイエントリーで、大牛洞窟戻りの潜水時間50分」

このように好きなようにコースは組めるので、じっくり見たいものや地形が楽しめるのも雲見の利点。
しかし、ブイがないところでエキジットする場合は潮の流れに注意が必要で、必ずフロートを上げてエキジットをし、他の船に注意しなければいけないので上級者向けだ。

▼CHECK

はまゆの船でのエグジットは、リフトで上げてもらえるのでとてもらくちん。船が近づいてきても、船長の「OK」が出るまでその場で待とう。OKが出たらリフトが下がってくるので、リフトに立ちフィンを履いたまま、しっかり手すりに捕まって上げてもらおう。

はまゆの船でのエグジットは、リフトで上げてもらえるのでとてもらくちん。船が近づいてきても、船長の「OK」が出るまでその場で待とう。OKが出たらリフトが下がってくるので、リフトに立ちフィンを履いたまま、しっかり手すりに捕まって上げてもらおう。(カメラやゲージ等挟まれないよう注意!)

(撮影/関戸紀倫)

74948

Viewing all articles
Browse latest Browse all 14

Latest Images

Trending Articles





Latest Images